スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年05月18日

ガーデニングや家庭菜園の楽しみ

なぜか植物は、観ても触れても心癒されるものです。たとえ草むしりでも、無心になれるひとときのような気がします。

ガーデニングや家庭菜園は、四季折々に応じて一年中楽しめるものです。

ガーデニングは、冬から春先にかけて、小さなクロッカス、スノードロップなどが目覚めてくる時期から、花々が競うように咲き出します。

この頃から、ガーデニングや家庭菜園は、本格的に忙しくなります。

花も野菜も、種から育てるのは本当に大変、上手く育てられなくても、この時期の園芸店の店先には、花や野菜の苗がたくさんあります。

小さな苗たちを育てていると、返ってくるものがいっぱい、子育てと同じように、苗木も個性豊かに育ち、実ってくれるのです。そしてそこにいるだけで、和みを与えてもらえます。
  


Posted by カリオペ at 21:34Comments(0)趣味

2014年05月04日

かぼすヒラメ!

かぼすヒラメというヒラメの養殖魚があります。

エサにかぼすを混ぜて与えているらしいです。

大分県のブランド魚だそうです。

カボスの香りの成分が魚の臭みを抑えて、エンガワがさっぱりするそうです。

ヒラメの肝もくささが押さえられているようです。

ヒラメの肝というのは、初めて聞きました。

肝といえばアンコウと思っていましたので・・・

一度食べてみたいものです。

ブランド魚ということは、大分値段も張るのではないかと思いますが。

漁業としてのブランドを作れために色々考えるものですね。

捕るだけの漁業だと、地域によってブランドが難しいところもありますから、

養殖ならその可能性大です。





リポコラージュ
  


Posted by カリオペ at 20:20Comments(0)